講演概要

西 羽美

Hands-onセミナー (Sep 3, 2025)

AlphaFoldハンズオン:今日から始める構造バイオインフォマティクス

西 羽美

東北大学 大学院情報科学研究科 准教授

#AlphaFold#構造予測#RFDiffusion#構造生成#タンパク質関連AI

「タンパク質は生命活動を支える重要な分子であり、その機能理解には立体構造が不可欠」という決まり文句とともに語られてきたタンパク質構造。しかし、実験的に決定された構造情報が限られているため、多くの研究者にとっては縁遠いテーマでもあった。

 

ところが2020年以降、AlphaFoldやRFDiffusionをはじめとする革新的なAI技術が急速に普及し、今やタンパク質の構造を計算機上で容易に予測・生成できる時代になっている。その一方で、こうしたツールを使った「計算そのもの」は驚くほど簡単になったものの、「得られた結果の意味を正しく理解すること」は依然として簡単ではなく、新たな課題を生んでいる。

 

そこで本ハンズオンでは、AlphaFoldやRFDiffusionをはじめとした最新のタンパク質構造予測・生成AIを自らのPCを用いて体験し、その結果の読み解き方を学ぶ。また、モデルの内部構造や関連する最新の研究動向についても、座学形式で分かりやすく解説を行う。参加者は自身のPCを持参し、インターネット接続環境を準備することが望ましい。

 

参考文献
富井健太郎/編「AlphaFold時代の構造バイオインフォマティクス実践ガイド」 羊土社、2024年 https://www.yodosha.co.jp/yodobook/book/9784758122764/