Program
その日に講演をされた先生方とお話しする時間として「座談会」を設けました。講演時間内に聞けなかったことや先生に聞いてみたいことを、講演よりも近い距離感で話し合える絶好の機会ですので、ぜひご参加ください。
講演枠 | 講演タイトル | 先生(敬称略) |
---|---|---|
オープニングセミナー | 「私の歩んだ生物物理学の道 ~いろいろな出会い」 |
郷通子 (長浜バイオ大学) |
英語論文執筆セミナー | 「伝わる英語論文執筆のための技術英語の基礎と応用」 | 中山裕木子 (株式会社ユー・イングリッシュ) |
セミナー① 構造生物学 |
「タンパク質を視る・識る・創る ーロドプシンと光遺伝学ー」 |
加藤英明 (東京大学) |
セミナー② 数学 |
「同期現象の数理」 | 千葉逸人 (東北大学) |
セミナー③ 普遍生物学 |
「生きている状態をどのように理解するか ~理論と実験からのアプローチ~」 |
古澤力 (東京大学) |
セミナー④ スライドデザイン |
「研究発表のユニバーサルデザイン ー見やすく伝わりやすい発表資料の作り方」 |
片山なつ (千葉大学) |
セミナー⑤ 合成生物学 |
「物質から生命へ至る合成生物学」 | 市橋伯一 (東京大学) |
セミナー⑥ 計算生物学 |
「生化学反応と分子の状態・形・数 ~有限を問う~」 |
冨樫 祐一 (立命館大学) |
セミナー⑦ アクティブマター |
「生命現象と生き物っぽい現象とアクティブマター」 | 西口大貴 (東京大学) |
ハラスメント対策講座 | 「よりよい研究環境をつくるために ー自分にできるハラスメント対応を考えるー」 |
原賀学 (名古屋大学) |
特別講演 | 「スーパーコンピューター「富岳」とCOVID-19」 | 奥野恭史 (京都大学) |
特別講演 | 「タンパク質集合体のトランススケール設計」 | 上野隆史 (東京工業大学) |